低用量ピル・中用量ピルを飲むと太るって本当?理由や対策・太りにくいピルなどを解説!

ピル 太る

ピルを飲むと太るって本当?

中用量ピルや低用量ピルを服用すると、副作用で一時的に体重が増えて、「太った」と感じることがあります。

しかし、体重増加は一時的なものなので、1~3か月でもとに戻りますよ。

この記事のポイント

ピルで太る原因・副作用のむくみ
・女性ホルモンの影響
対処法・太りにくいピルを選ぶ
・塩分を控える
・カリウムを摂る
むくみを緩和する薬を飲む
太りにくいピル・マーベロン
・ファボワール
・ヤーズ

なお、ネット上で医師の診察/ピルの処方が受けられる「オンラインピル処方」では、「太りにくいピルが欲しい」「むくみ防止の薬が欲しい」などの要望も聞いてもらえます。

ピルの服用で太りたくないなら、まずはピルの種類を熟知している医師に相談することが大切です。

オンラインピル処方で購入したピルは、郵送で自宅に届きますよ。

まずはチャットで医師に相談!
太りにくいピルの処方なら

スマルナ
太りにくい
ピル料金
月額2,980円
※送料込み
特徴チャットで診察を受けられる
※顔出しは不要
土日や祝日の利用もOK
医師の指名が可能!女医に相談も◎
詳細公式サイトを見る
口コミを見る
税込み/自由診療

※この記事はPRを含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基にパークベルクリニック事業開発部が作成しています。

目次

ピルで太るの噂は嘘?飲むとどんどん太る理由や原因

ピル どんどん太る

ピル自体に脂肪を増やす作用がないことは、さまざまな研究で明らかになっています。

しかし、ピルの服用でむくんだり食欲が増したりすると、一時的に体重が増加することもありますよ。

ピルによる体重増加は一時的で、時間とともに落ち着くことがほとんどです。

時間とともに落ち着くのはわかっていても、体重が増えると聞くと不安…。

不安が大きいなら、ピルで太る原因を知っておくのがおすすめです◎

ピルで太る原因を知っておけば、太らないための対策を立てられますよ。

※参考:低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤ガイドライン

太る理由1:ピルの副作用でむくむから

ピルで「太った」と感じる原因に多いのが、副作用によるむくみです。

体内の水分量が増えると、一時的に体重が増加します。

むくみとは、身体が必要以上に水分を溜め込んでしまうことですよ。

水分による体重増加では、脂肪が増えるわけではないため、むくみが引けば体重ももとに戻ります。

なお、ピルの副作用(むくみ)が出る確率は、5%未満です。

確率は決して高くないため、過度に心配する必要はありませんよ。

▼むくみの対策を見る

※参考:トリキュラー添付文書

太る理由2:ピルの作用で食欲が増すから

中用量ピルや低用量ピルに含まれる、有効成分「女性ホルモン」には、食欲増進の作用があります。

症状は一時的なものですが、体に薬が慣れるまでは空腹を感じやすくなるため、食べすぎてしまう人も中には存在しますよ。

食欲が増す人もいる一方、減退して痩せる人もいます。

太る理由3:ピル服用中は痩せにくい体質になるから

ピルに含まれる有効成分「女性ホルモン」には、身体に栄養を溜め込む作用があります。

そのため、ピルの服用中は一時的に痩せにくい体質に。

ピルの服用中のダイエットは、通常よりも効果が現れにくいです。

なお、バランスの良い食事や適度な運動を心がければ、痩せにくい体質になっても、ピルで「どんどん太る」ことはありませんよ。

どれが良い?太るピルと太りにくいピルの種類

太る ピル

太りやすいピル・太りにくいピルでは、薬に配合される有効成分「女性ホルモン」の量が異なります。

太りやすいピル太りにくいピル
女性ホルモンの量多い少ない
種類中用量ピル低用量ピル
超低用量ピル

有効成分「女性ホルモン」が多いと、食欲が増したり副作用のむくみが出たりするため、体重が増加しやすいのです。

太りやすいピル・太りにくいピルの特徴を確認しましょう。

ピルに含まれる女性ホルモンとは?

ピルには、卵胞ホルモンと黄体ホルモン、2種類の女性ホルモンが配合されています。

卵胞ホルモン黄体ホルモン
配合量が多いと?むくみやすい
血栓症になりやすい
むくみやすい
食欲が増しやすい
ニキビができやすい

ピルで太るのが不安な方は、女性ホルモンの量が少ないピルを選ぶのがコツですよ。

太ると言われるピルの種類

太ると言われるピルには、中用量ピル(プラノバール)が挙げられます。

中用量ピル

中用量ピルは、有効成分「女性ホルモン」が多く、むくみの副作用が現れやすいことが特徴です。

中用量ピルは、生理日の移動に利用されます。

むくみによる体重増加は、ピルの服用を止めれば落ち着きます。

中用量ピルを服用するのは数日〜数週間と短い期間なので、周囲に気づかれてしまうレベルまで太ることは考えにくいです。

▼中用量ピルの詳細

値段の
目安
21日分(1シート)
3,000〜4,000円
服用目的・生理日の移動
服用方法・1日1回、1錠を服用する
・毎日、同じ時間に服用する
重大な
副作用
血栓症
※血管に血のかたまりが詰まる病気
その他の
副作用
肝機能の異常・不正出血・むくみ・体重増加・悪心・嘔吐・下痢・腹痛・頭痛・眠気・倦怠感・めまい

参考:プラノバール添付文書

太りにくいピルの種類

太りにくいピルの種類

太りにくい(副作用が出にくい)ピルには、低用量ピル・超低用量ピルが挙げられます。

分類太りにくいピルの
商品名
効果
低用量ピルマーベロン
ファボワール
・避妊
・生理痛の軽減
月経困難症の改善
超低用量ピルヤーズ・生理痛の軽減
・月経困難症の改善

低用量ピル・超低用量ピルには、それぞれ5種類以上の商品があります。

ピルの商品名の「トリキュラー・マーベロン・ヤーズフレックス」などは、聞いたことがある方もいるはず。

商品によって有効成分「女性ホルモン」の量がそれぞれ異なるため、むくみや食欲増進の作用の現れやすさも変わりますよ。

商品名まで調べるのは面倒な人は、医師に「太りにくいピルを処方して欲しい」と頼んでみましょう。

月経困難症とは?

生理前や生理中に、腹痛(生理痛)・頭痛・吐き気・疲労・疲れやすさ・イライラ・下痢・憂うつなどの症状が現れる病気。

太りにくい低用量ピル

太りにくい 低用量ピル

低用量ピルは、有効成分「女性ホルモン」の量が少ないため、副作用が現れにくいとされています。

低用量ピルの中でも、むくみ・食欲増進の作用が出にくく、太りにくいピルは以下の2つです。

太りにくい低用量ピル
  • マーベロン
  • ファボワール

マーベロンとファボワールには、同じ成分が配合されています。

そのため、どちらを選んでも効果や副作用が変わりませんよ。

▼低用量ピルの詳細

値段の
目安
1か月あたり
3,000円前後
服用目的・避妊
・生理前や生理中の不快な症状の (腹部の痛み・気持ち悪さ・情緒不安定など)の改善
・月経困難症の改善
服用方法・1日1回、1錠を服用する
・毎日、同じ時間に服用する
重大な
副作用
血栓症
※血管に血のかたまりが詰まる病気
その他の
副作用
頭痛・悪心・下腹部痛・乳房痛・嘔吐・肝機能異常・血圧上昇・発疹・貧血・むくみ・倦怠感・めまい・感覚鈍麻・不整出血・眠気・感情不安定・睡眠障害・下痢・便秘等
低用量ピルの種類一覧
商品名おすすめな人
シンフェーズ・生理の出血量を減らしたい
・生理痛がひどい
トリキュラー・不正出血のリスクが気になる
・生理のタイミングが不規則
アンジュ
ラベルフィーユ
マーベロン・ニキビができやすい
・むくみやすい
ファボワール
ルナベルLD・生理前~生理中に体調を崩しやすい
・避妊効果はいらない
・産婦人科でピルを買う
フリウェルLD

太りにくい超低用量ピル

太りにくい 超低用量ピル

太りにくい超低用量ピルには、「ヤーズ」が挙げられます。

ヤーズが太りにくいのは、むくみを抑制する成分が配合されているためです。

なお、どの超低用量ピルも、むくみや体重増加の副作用が出る確率は、1%未満と低めですよ。

生理前〜生理中の体調不良・腹痛などを改善する目的でピルを飲むなら、超低用量ピルがおすすめです。

▼超低用量ピルの詳細

値段の
目安
1か月あたり
5,000〜10,000円
※保険適用の場合は1,000〜2,000円
服用目的・避妊・生理前や生理中の不快な症状の (腹部の痛み・気持ち悪さ・情緒不安定など)の改善
・月経困難症の改善
子宮内膜症の改善
服用方法・1日1回、1錠を服用する
・毎日、同じ時間に服用する
重大な
副作用
血栓症
※血管に血のかたまりが詰まる病気
その他の
副作用
頭痛・悪心・下腹部痛・乳房痛・嘔吐・肝機能異常・血圧上昇・発疹・貧血・むくみ・倦怠感・めまい・感覚鈍麻・不整出血・眠気・感情不安定・睡眠障害・下痢・便秘等
超低用量ピルの種類一覧
商品名おすすめな人
ルナベルULD・費用を抑えたい
・血栓症のリスクが不安
フリウェルULD
ヤーズ・ニキビができやすい
・むくみやすい
ドロエチ
ヤーズフレックス・生理の頻度を少なくしたい
・ニキビができやすい

太りにくいピルが買える場所

ピル 太りにくい

太りにくいピル(低用量ピル・超低用量ピル)は、産婦人科やオンライン診療で購入できます。

▼おすすめな人
オンライン診療産婦人科
◎忙しくて病院へ行けない
◎産婦人科を探すのが面倒
◎避妊用ピルが欲しい
◎検査を受けたい
◎平日昼間に時間が作れる
◎超低用量ピルが欲しい

おすすめは、ピルの種類が多く目的のピルを見つけやすい、オンライン診療です!

オンライン診療は、ビデオ通話・電話・チャットなどを使って、自宅で診察・ピルの処方が受けられるサービスのことですよ。

ここからは、それぞれのメリット・デメリットや、購入場所によるピルの値段の違いを解説します。

オンライン診療

メリット・予約が取りやすい
・待ち時間がない
・ピルの種類が充実
・土日や深夜も使える
デメリット・配送に1~2日ほどかかる
おすすめな人◎忙しくて病院へ行けない
◎産婦人科を探すのが面倒
◎避妊用ピルが欲しい

オンライン診療は、忙しくて病院へ行けない方におすすめです。

平日の昼間はもちろん、オンライン診療なら深夜や土日でもピル処方を受けられます。

待ち時間なし・予約がスムーズなのもオンライン診療の魅力!

オンライン診療のポイントは、電話やチャットでピル処方を受けられること。

病院や薬局へ行く手間が省けるため、忙しい方にもぴったりです。

低用量ピルをお得に試すなら

スマルナ

チャットで診察
メデリピル

電話で診察
マーベロン月額3,380円初月は無料
ファボワール月額2,980円初月は無料
ヤーズ月額11,000円
診察代1,500円無料
送料なし550円
まとめ買い:送料無料
詳細公式サイト
口コミ
公式サイト
口コミ
税込み/自由診療

※医師の判断によってはお薬を処方できない場合があります。

産婦人科・婦人科

メリット・超低用量ピルが安い
・検査を受けられる
デメリット・待ち時間が長くなりがち
・予約が取りにくい
・土日や夜は休みが多い
おすすめな人◎検査を受けたい
◎平日昼間に時間が作れる
◎超低用量ピルが欲しい

産婦人科・婦人科は、超低用量ピルを服用したいと思っている方におすすめです。

超低用量ピルは、避妊効果のないピル。
月経困難症の治療に使用されるため、保険が適用できます。

超低用量ピルに保険が適用されると、支払額はオンライン診療の3割ほどで、1か月あたり1,000~2,000円程度です。

なお、ファボワール・マーベロンなどの低用量ピルは、産婦人科で購入しても保険が適用されません。

そのため、低用量ピルの費用の相場は、産婦人科・オンライン診療で同じくらいですよ。

保険適用の有無による値段の違い

産婦人科で保険が適用されるのは、超低用量ピルと低用量ピルのフリウェルLD・ルナベルLDのみです。

▼1シートの相場

産婦人科オンライン診療
超低用量ピル1,000~
2,000円
5,000~
10,000円
フリウェルLD
ルナベルLD
700~
1,500円
4,000~
6,000円
低用量ピル3,000円
中用量ピル3,000~4,000円
ミニピル3,000~4,000円
税込み/自由診療

フリウェルLD・ルナベルLDは、低用量ピルの中でも例外的に、避妊効果が期待できないピル。

産婦人科では保険が適用されるため安く購入できますが、避妊目的で使えないことを覚えておきましょう。

低用量ピル・中用量ピル(プラノバール)で太るのを防ぐための対策

ピル 太る 対策

ピル服用での体重増加を防ぐ方法は、3つあります。

ピルの服用を始める前に、確認してみてくださいね。

むくみを解消する

低用量ピルや中用量ピル(プラノバール)などで太らないためには、むくみを解消することが大切です。

むくみを解消する方法
  • カリウムを摂る
  • むくみ防止薬を飲む
  • 身体を温める

誰でも簡単に挑戦できる、3つの方法を紹介します。

カリウムを摂る

栄養素の1つである「カリウム」には、水分を排出してむくみを軽減する役割があります。

カリウムの多い食品
  • 海藻
  • ドライフルーツ
  • アボカド
  • バナナ
  • 緑茶
  • 豆乳
  • ココア

食事の際には、積極的に取り入れてみてくださいね。

なお、太りたくないなら、豆乳やココアは「砂糖不使用」を選びましょう。

むくみ防止薬を飲む

手間や時間をかけずにむくみを解消したいなら、むくみ防止薬を飲むのがおすすめです。

むくみ防止薬には、身体の水分を排出する効果が期待できますよ。

むくみ防止薬は、産婦人科やオンライン診療で、ピルと一緒に購入できます。

なお、副作用が出てから、むくみ防止薬を買うことも可能です。

▼むくみ防止薬が買えるオンライン診療

むくみ防止薬
メデリピル
口コミを見る
10日分
1,500円
エニピル
口コミを見る
7日分
1,100円
※税込み/自由診療

\ 自分でオンライン診療を探すなら /

身体を温める

運動や半身浴などで身体を温めたり汗をかいたりすると、むくみが改善しやすくなります。

水分が不足すると汗をかきにくくなるため、むくみが気になっても、水は適度に飲んでくださいね。

また、体が冷えると血行が悪くなるため、身体がむくみやすくなります。

夏でも、首・手首・足首を冷やしすぎないことが大切です。

塩分を控える

塩分の取り過ぎは、味覚を鈍らせる・むくみやすくなるなど、太る原因の1つです。

味覚が鈍くなると少量の食事では満足しにくくなり、結果的に食べすぎてしまいます。

塩分を控えるコツ
  • 汁物は具材を増やす
  • ラーメンのスープは残す
  • 出汁を使って風味を出す
  • 調味料は小皿に出して「つける」

水分よりも塩分を取り過ぎることで、むくみやすくなります。

ダイエットには「我慢」が伴いますが、減塩は「我慢」せずにできることも多いので、気軽に取り組んでみてくださいね。

太りにくいピルを選ぶ

避妊や月経困難症を改善する目的でピルを服用するなら、太りにくいピルを選ぶのがおすすめです。

▼太りにくいピル

低用量ピル超低用量ピル
種類マーベロン
ファボワール
ヤーズ
避妊効果ありなし
取扱ありメデリピル
エニピル

※むくみや食欲増加が起こりにくいピルのこと

超低用量ピルのヤーズは、生理前〜生理中の不快な症状(生理痛・頭痛・気持ち悪さなど)の改善に役立ちます。

一方でマーベロン・ファボワールなどの低用量ピルは、月経困難症を改善する効果に加えて、避妊の効果も期待できますよ。

ピルの種類がよくわからない・選べない方は、医師に「太りにくいピルが欲しい」と伝えてみましょう。

医師は体調を診察し、悩みや要望を聞いたうえで、あなたにぴったりなピルを提案してくれますよ。

ピルで太った!痩せたい人が知っておきたい3つの対処法

ピル 太る 対処法

ピルの服用で太ってしまったら、以下3つのことを試してみましょう。

3つの対処法
  • ピルを変える
  • ピルの服用をやめる
  • 無理なダイエットをやめる

ピルの種類を変える

ピルを飲み始めて2か月以上が過ぎても、副作用(むくみや体重増加)が治まらない方は、ピルの種類を変更するのがおすすめです。

副作用が続く場合、服用しているピルがあなたの身体に合っていない可能性があります。

ぴったり自分に合うピルがみつかると、副作用は徐々に落ち着きますよ。

ピルの変更時には、産婦人科でもオンライン診療でも、医師の診察を受けられます。

悩みを相談すれば、医師が新しいピルの提案をしてくれますよ。

▼診察代0円のオンライン診療

メデリピル
太りにくい
ピルの料金
マーベロン:初月無料
ファボワール:初月無料
ヤーズ:11,000円
送料550円
まとめ買い:送料無料
詳細公式サイト
口コミ
税込み/自由診療

※2か月目から2,970円

低用量ピル・超低用量ピルの種類と選び方
種類商品名おすすめな人
低用量ピル
(避妊効果がある)
シンフェーズ・生理の出血量を減らしたい
・生理痛がひどい
トリキュラー・不正出血のリスクが気になる
・生理のタイミングが不規則
アンジュ
ラベルフィーユ
マーベロン・ニキビができやすい
・むくみやすい
ファボワール
ルナベルLD・生理前~生理中に体調を崩しやすい
・避妊効果はいらない
・産婦人科でピルを買う
フリウェルLD
超低用量ピル
(避妊効果がない)
ルナベルULD
フリウェルULD
ヤーズ・ニキビができやすい
・むくみやすい
ドロエチ
ヤーズフレックス・生理の頻度を少なくしたい
・ニキビができやすい

ピルは種類が多く選ぶのが難しいので、医師に任せてしまうのがおすすめです。

ピルの服用をやめる

むくみや体重増加の副作用が強く出てしまい、つらいときには、ピルの服用をやめるのも1つの手です。

ピルの服用を中止すれば、2日〜1週間ほどで副作用から解放されます。

なお、血栓症のリスクが高まるため、ピルの中断・再開を繰り返すのは控えましょう。

中止したピルを再開するときは、必ず医師に相談してくださいね。

無理なダイエットは逆効果

無理なダイエットで身体の栄養が不足すると、栄養を溜め込みやすくなったり、代謝が落ちて痩せにくくなったりします。

さらに、ストレスから暴飲暴食に走り、リバウンドしてしまう可能性も。

ピルの服用開始から1〜2か月は特に体調を崩しやすいため、無理は厳禁です。

ダイエットは副作用が落ち着いてから始めるのがおすすめですよ。

ピルで太る・痩せるに関する疑問を解決!

ピル 太る 疑問

太りたくないなら結局どのピルがいいの?

太りたくない方には、「ヤーズ」がおすすめです。

ヤーズは、むくみを抑える成分が配合されていることが特徴の超低用量ピル。

超低用量ピルとは

月経困難症(生理前や生理中に腹痛・頭痛・吐き気・気持ち悪さなどが現れる病気)を治療するピル。

他のピルよりもむくみにくいため、「水太り」を防げます。

なお、避妊目的でピルを飲む方には、低用量ピルのマーベロンやファボワールがおすすめですよ。

ピルを飲むとダイエットしても痩せない?太る?

低用量ピルや超低用量ピルの服用を始めてから1〜2か月は、ダイエットをしても痩せにくい時期です。

身体がピルに慣れる前に無理なダイエットを行うと、体調を大きく崩してしまう場合もあります。

一方で、ピルの副作用が落ち着く頃からは、ダイエットの結果も現れやすくなりますよ。

体調を崩さないためにも、無理をしないことが大切です。

ピルで太る時期や期間は?体重増加はいつまで続く?

ピルの副作用で、むくみ・体重増加が現れやすいのは、飲み始めから1~2か月間です。

身体がピルに慣れると、副作用は徐々に落ち着きます。

なお、バランスの良い食事・適度な運動を心がければ、体重増加が続くことはありませんよ。

どうしても痩せたい!ピルで太る人はいても、痩せる人はいないの?

ピルの服用で、痩せる方もいます。

体重が減るのは、副作用の食欲減退や嘔吐などが原因です。

なぜピルを飲むのか知りたい!どんな効果があるの?

ピルは、避妊や生理痛を改善する目的で服用されることが多いです。

ピルの種類によって、期待できる効果は異なります。

▼ピルの種類と効果

低用量ピル
ミニピル
・避妊
・生理痛の改善
・月経困難症の改善
超低用量ピル・生理痛の改善
・月経困難症の改善
中用量ピル生理日の移動
アフターピル・緊急避妊

低用量ピルやミニピルで太るのか知りたい!知恵袋には体験談がある?

Yahoo!知恵袋には、低用量ピルで太った・ミニピルでむくんだなど、悩んでいる方の投稿が数多く寄せられています。

体験談を見たい方は、Yahoo!知恵袋を上手く活用してみてくださいね。

フリウェルやヤーズなどのピルは太る?

フリウェルやヤーズで太るのかは、ピルを飲んでみないとわかりません。

服用しないとわからないのは、人によって、むくみや食欲増加の作用の現れ方が異なるからです。

なお、フリウェルとヤーズはどちらも、副作用(むくみや体重増加)の発現率が5%未満。

発現率は低いので、過剰に心配する必要はありませんよ。

ピルを服用していても、生理前は太る?

ピルを服用していても、生理前には「むくみ」で体重が一時的に増えることもあります。

生理が終わってむくみが落ち着けば、体重は自然に戻りますよ。

ピルの服用で太りやすい人の特徴は?

ピルの服用で太りやすいのは、生理中にむくむことが多い人です。

むくみやすい人の特徴
  • 冷え性の人
  • 味の濃いものを好む人
  • 筋肉量が少ない人

塩分を控えると、むくみにくくなります。

太りにくいピルみたいな薬はある?

太りにくいピルみたいな薬には、「ミレーナ」が挙げられます。

避妊リングとも呼ばれるミレーナは、子宮内に挿入して使用しますよ。

薬の名称ミレーナ
効果避妊
生理痛の改善
生理の出血量を軽減
料金目安40,000~70,000円 
メリット血栓症の心配がない
飲み忘れがない
デメリット子供を産んだことがない方、帝王切開のみで出産した方は使えない
※税込み/自由診療

ミレーナの副作用には、むくみや体重増加がありますが、発現率は5%未満。

副作用が出る可能性は決して高くないため、出産を経験したことのある方は、利用を検討してみてくださいね。

参考:ミレーナ添付文書

アフターピルでも太るの?

アフターピルには、むくみや体重増加などの副作用がありません。

そのため、服用によって太ることはないでしょう。

アフターピルの副作用頭痛・傾眠・不整出血・悪心・倦怠感・めまい・月経過多・腹痛・貧血・口渇等

参考:ノルレボ添付文書

ピルはどんな人が飲むの?

ピルを服用する目的は、人によって異なります。

服用する理由
  • 婦人科系の病気を予防するため
  • 生理痛を緩和するため
  • 生理日をコントロールするため
  • 生理の出血量を減らすため
  • 避妊するため

なお、ピルを飲む目的によって、選ぶべきピルは変わります。

どのピルを選ぶべきか迷ったら、診察で医師に相談してみましょう。

ピルの服用をやめるときは、医師に相談が必要?

継続して服用していたピルを中止するときは、必ず医師に相談しましょう。

相談が必要なのは、ピルの服用を中止することで、月経困難症の症状(腹痛・頭痛・気持ち悪さなど)が重くなってしまう場合もあるからです。

診察が無料のオンライン診療なら、ピルの服用を中止するときも気軽に相談できますよ。

ピルで太らないためには「なぜ太るのか」を知っておくことが大切!

ピル 太る

ピルを服用すると、副作用で一時的にむくんだり食欲が増したりして、「太った」と感じることがあります。

副作用は徐々に落ち着きますが、一時的にでも太るのは嫌ですよね。

むくみ防止薬の処方・太りにくいピルの取り扱いがあるクリニックで処方を受ければ、副作用への不安を軽減できますよ。

また、副作用や体調についての相談が無料なオンライン診療なら、困ったときにいつでも気軽に相談できるでしょう。

おすすめのオンライン診療

メデリピル
エニピル
ピルの
料金
マーベロン
ファボワール
初月無料
マーベロン:2,563円
ファボワール:2,563円
ヤーズ:11,000円ヤーズ:9,570円
送料550円
まとめ買い:送料無料
550円
むくみ
防止薬
詳細公式サイト
口コミ
公式サイト
口コミ
税込み/自由診療

※2か月目から2,970円

来院でのピル処方

当院の婦人科では、アフターピルの処方を行っております。

初診からご利用いただけるネット予約がスムーズです。

>>問診票ダウンロード

運営者情報

運営者医療法人葵鐘会 パークベルクリニック 事業開発部
URLhttps://www.parkbell.jp/
院長刈谷 方俊
住所〒440-0877 愛知県豊橋市南松山町153
地図
事業内容産科・婦人科・ 婦人科(不妊治療)・婦人科(漢方)
電話番号0532-56-0020
受付時間月~金 9:00 ~ 20:00
土 9:00 ~ 12:30

※コラムに関するお問い合わせは「こちら」からご連絡ください

パークベルクリニック

刈谷 方俊のアバター 刈谷 方俊 パークベルクリニック院長

■略歴 昭和56年 京都大学医学部 卒業/京都大学医学部附属病院/国立姫路病院/市立長浜病院/大阪赤十字病院/平成25年より現職

目次