産婦人科でピルだけもらうには?検査なし・高校生でもピルがもらえる方法を紹介!

gynecology-pill

産婦人科では、検査なしでもピルをもらえます。

「ピルだけもらった」SNSでの口コミ

実際に、検査なしでピル処方を受けている方は、たくさんいます。

検査の有無は、ピル処方を受ける場所や希望のピルによって異なります。

▼ピル処方と検査の有無

ピルの種類産婦人科ネット処方
超低用量ピル検査が必要検査なし
低用量ピル避妊用:検査なし検査なし
月経困難症の改善:検査が必要
中用量ピル検査なしで処方される場合が多い。検査なし
アフターピル検査なしで処方される場合が多い。検査なし

「ピルだけ欲しい」なら、ネット処方(オンラインピル処方)を使うのも1つの手です。

ネット処方なら診察が電話やチャットで完結するだけでなく、診察時間もたった5~10分ほど。

処方されたピルは自宅に届くため、病院へ薬局へ行く手間もありません。

診察は電話やチャットで完結!
顔出しなしでピル処方を受けられる

本記事では、

  • 産婦人科でピルだけもらう方法
  • ピルだけもらえる産婦人科の探し方
  • ネット処方の特徴
  • 産婦人科とネット処方の料金の違い

など、ピル処方の前に知っておきたい情報も紹介しています。

※この記事はPRを含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基にパークベルクリニック事業開発部が作成しています。

目次

産婦人科でピルだけもらうには検査・診察が必須?

産婦人科 ピルだけもらう

産婦人科でピルをもらうには、医師の診察が必要です。

一方で、検査は必須とされていません。

まずは、診察や検査が必要なケースやその理由を紹介します。

初診は医師の診察が必須

初めてピル処方を受ける際は、医師の診察が必須です。

通院診察の内容
初回ピルが服用できるのかの確認
副作用の説明
服用方法の説明
2回目以降副作用の有無を確認
困りごとの相談

初診時に診察が必須なのは、ピルが服用できるのかを確認したり、副作用の説明をしたりするため。

持病があったり太りすぎていたりすると、ピルが服用できないこともありますよ。

なお、低用量ピル・超低用量ピルを継続して服用する場合、2シートめからは診察なしでピルをもらえることもあります。

▼ピルがもらえない人とは
▼診察では何を聞かれるの?

ピル処方時の検査は必須ではない

避妊目的や・生理日を移動する目的でピルを飲む場合、検査が必須ではありません。

一方で、処方前に検査が必要なケースも存在します。

検査が必要なケース
  • 保険を適用したい
  • 血栓症のリスクが高い
    • 家族に血栓症の人がいる
    • 血圧が高い
  • 胸の張りが気になる
  • 性感染症の恐れがある
    • 性暴力を受けた
    • 避妊具が破れた

医師に検査を勧められたら、身体のためにも受けておくのが無難です。

どうしても検査を避けたい場合には、オンライン診療を利用したり、検査なしでピル処方が受けられる産婦人科に変更したりするのも1つの手ですよ。

▼オンライン診療とは
▼検査なしでピル処方が受けられる産婦人科の探し方

処方前の検査が不要なピル・必要なピル

処方を希望しているピルの種類によっても、検査が必要か不要かは変わります。

検査が必要なのは、保険診療の対象ピル(超低用量ピル・一部の低用量ピル)です。

▼ピル保険適用の条件

一方で、保険が適用できない自由診療のピル(避妊用ピル・生理日を移動するピル)は検査なし※1で購入できます。

保険診療自由診療
検査必須不要
費用3割負担全額自費
使用目的月経困難症の
治療
避妊
生理日の移動
ピルの種類低用量ピル
ルナベルLD
フリウェルLD

超低用量ピル
ヤーズ
ヤーズフレックス
ジェミーナ
ルナベルULD
フリウェルULD
アフターピル
中用量ピル
低用量ピル

マーベロン
トリキュラー
シンフェーズ
ラベルフィーユ
アンジュ
ファボワール

保険診療のピルに検査が必要なのは、月経困難症※2の診断をするためです。

保険を適用するためには、検査をして診断を受けることが必須。

なお、保険適用のピル(ルナベル・フリウェル・ヤーズなど)も、全額自費で購入する場合は検査なしで処方を受けられますよ。

※1:検査は推奨されているが、必須事項ではない
※2:月経困難症とは、生理前や生理中に、腹痛(生理痛)・頭痛・吐き気・疲労・疲れやすさ・イライラ・下痢・憂うつなどの症状が現れる症状

産婦人科で実施される検査の種類

産婦人科によって、実施されている検査の種類や頻度は異なります。

※自由診療

スクロールできます
検査の種類実施目的頻度費用の目安
体重測定
血圧測定
ピル服用の可否や
副作用の発現を確認するため
受診の度無料
内診病気の有無を
確認するため
1年に1回2,000円
エコー検査病気の有無を
確認するため
1年に1回2,000~
4,000円
血液検査ピル服用の可否や
副作用の発現を
確認するため
半年~
1年に1回
3,000~
4,000円
性病検査性病の有無を
確認するため
性暴力や避妊具の破損が
あったとき
3,000~
15,000円

参考:松本産婦人科医院/ジャスミンレディースクリニック/恵比寿ウィメンズクリニック

高校生でも産婦人科でピルだけもらうことはできる?

産婦人科 ピルだけもらう 高校生

産婦人科では、高校生でも検査なしでピルをもらえます。

成人と同様に初診の診察は必要ですが、検査は必須とされていませんよ。

高校生は、産婦人科へ行くときに保護者の同伴が必要?

基本的に、保護者の同伴は不要です。

なお、産婦人科によって保護者の同席が必要なのか不要なのかは異なるため、来院する前に公式サイトで確認しておくと良いでしょう。

▼高校生でも利用できるオンラインピル処方

参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン

産婦人科 検査なし

検査なしでピルだけもらえる産婦人科は、スマホやパソコンで簡単に見つけられます。

産婦人科を探すのが面倒な方は、オンライン診療を使うのもおすすめですよ。

オンライン診療でのピル処方は、検査なしで受けられます。

ここでは、スマホを使った産婦人科の探し方や、オンライン診療を使ったピル処方の魅力を紹介します。

ホームページを見る

自宅の近くでピルだけもらえる産婦人科を探したい方は、各クリニックのホームページで検査の有無を確認しましょう。

たとえば、東京都にある新宿駅前さくらレディースクリニックのホームページには、下記のように検査の有無が記載されていますよ。

出典:新宿駅前さくらレディースクリニック

なお、クリニックによっては、ホームページがなかったり検査の有無が記載されていなかったりする場合もあります。

インターネット上での確認が難しい場合は、電話をかけて尋ねるのも1つの手です。

X(旧Twitter)を使う

検査なしでピル処方が受けられる産婦人科は、X(旧Twitter)の投稿からも探せます。

STEP
検索窓に「ピルだけ」「ピル 検査なし」などのワードを入力
実際の画面
STEP
投稿の内容を確認
実際の画面

クリニック名が出されていない場合は、メッセージを送って病院名を聞いてみましょう。

X(旧Twitter)には投稿日時が古いツイートもあるため、確実な情報の収集はできません。

しかし、産婦人科を探すときの参考にはなりますよ。

SNS上で個人に話しかけるのに抵抗がある方・自宅近くで産婦人科を見つけられなかった方は、オンライン診療を使用するのがおすすめです。

オンライン診療を利用する

オンライン診療

オンライン診療とは、自宅で医師の診察・薬(ピル)の処方を受けられるサービスです。

オンライン診療の魅力
  • ピル処方時の検査なし
  • 診察は1年に1回でOK
  • 数か月~1年分のまとめ買い可
  • 通院の手間なしで手軽
    • 交通費なし
    • 移動の手間なし
    • 待ち時間なし

※サービスにより異なる

検査がないのはもちろん、移動の手間や待ち時間が省けるのもオンライン診療の魅力。

また、低用量ピルはまとめ買いができるため、忙しい方でも服用を続けやすいですよ。

オンライン診療は、初診から利用できますよ。

※オンラインピル処方は医師の診療が必要となり、医師の判断によってはお薬を処方できない場合があります。

産婦人科とオンライン診療の料金の違い

産婦人科とオンライン診療のピル代は、同じくらいです。

しかし、保険が適用できる一部のピルは、産婦人科の方が安く購入できます。

▼ピルの相場

産婦人科での購入が安いピル
(保険適用できる)
超低用量ピル
低用量ピル
フリウェルLD
ルナベルLD
産婦人科とオンライン診療で
値段が変わらないピル
(保険適用できない)
低用量ピル
トリキュラー
マーレベロン
アンジュ
シンフェーズ
ラベルフィーユ
ファボワール
中用量ピル
アフターピル

保険が適用できるピルを産婦人科で購入すると、1シートあたり600~1,500円程度です。

オンライン診療を使うと、同じピルでも2,000〜6,000円ほどかかります。

なお、産婦人科は、診察代の相場がオンライン診療よりも高め。

そのため、診察代が0円のオンライン診療サービスを使えば、ピル処方の総額は産婦人科よりも安くなることが多いです。※保険が適用できないピルのみ

スクロールできます
▼診察代0円の
オンライン診療
料金診療時間
\低用量ピル初月無料/

メデリピル
低用量ピル
初月0円
※1

送料無料
7:00〜
23:00

公式サイト
\予約なしでOK/

ソクピル
アフターピル
8,800円

送料無料
7:00〜
22:00

公式サイト
税込み/自由診療

※1:2か月め以降は2,700円
※2
土日祝日は21時まで

産婦人科でのピルのもらい方

産婦人科 ピル処方

検査の有無によって、クリニック受診からピル処方までの所要時間・流れは異なります。

ピルだけもらう所要時間:15~30分
検査を受ける所要時間:30分~1時間

低用量ピルとアフターピル、それぞれのもらい方・ピル処方までの流れを確認しましょう。

産婦人科での低用量ピルのもらい方

低用量ピル処方の流れ
  1. 受付・問診票の記入
  2. 体重測定・血圧測定
  3. 医師の問診
  4. 血液検査・エコー検査・内診など
  5. 会計

低用量のピルには保険が適用できる場合もあるため、来院の際は保険証を持参しましょう。

受付・問診票の記入

産婦人科の受付では受診の目的が聞かれるので、「低用量ピルを処方して欲しい」と伝えましょう。

受付後には、問診票が渡されます。

問診票の記入が終わったら、受付のスタッフに渡してくださいね。

なお、どこの産婦人科を受診しても、問診票には「最後に生理のあった時期」を書き込む欄があります。

最後の生理がいつだったのか覚えていない場合は、受付のスタッフに「覚えていない」と伝えましょう。

体重測定・血圧測定

多くの産婦人科では、受付後に体重測定・血圧測定が行われています。

なお、受診の度に体重測定・血圧測定を行っている場合もあれば、測定が初回のみの産婦人科もありますよ。

医師の問診

医師の問診は、5~15分ほどで終わります。

問診で聞かれること
  • 生理について
    • 最後に生理があった日時
    • 生理痛の有無
  • 内服している薬の種類
  • 治療中の病気の有無
  • 結婚歴や妊娠分娩歴
  • 喫煙の有無
  • 家族に血栓症・乳がんの人がいるか

参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン

問診後には、医師からおすすめのピルの提案が受けられます。

服用するピルが決まったら、飲み方や副作用の説明を受けますよ。

血液検査・エコー検査・内診など

産婦人科によっては、医師の問診後に検査が行われています。

ピルだけもらいたい場合は、来院前に検査の有無を確認しておきましょう。

▼検査なしでピル処方が受けられる産婦人科の探し方

エコー検査・内診はその場で結果がわかりますが、血液検査の結果が出るまでには時間がかかります。

基本的には、検査結果を待たずにピルの処方が受けられますよ。

しかし、一部のクリニックでは、血液検査の結果が出てからピルの処方が行われている場合もあります。

検査結果が出るまでの期間は、1週間ほどです。

会計

会計の際には、ピルもしくは処方箋を受け取ります。

処方箋を渡された場合は、近くの薬局で提出して、ピルを受け取りましょう。

産婦人科でのアフターピルのもらい方

アフターピル処方の流れ
  1. 受付・問診票の記入
  2. 医師の問診
  3. 会計

産婦人科を受診する際は、運転免許証やパスポートなどの本人確認書類を持参しましょう。

本人確認書類は、医療機関の義務である「カルテ作成」に使用されます。

アフターピルの処方には保険が使えないため、保険証は不要です。

受付・問診票の記入

受付では来院の目的が聞かれるので、「アフターピルを処方して欲しい」と伝えましょう。

初診の場合は、問診票を渡されます。

問診票の内容は、クリニックによって異なりますよ。

医師の問診

医師の問診では、身体の状態や性交渉のあった日時などが尋ねられます。

問診で聞かれること
  • 最後に生理があった日時
  • 内服している薬の種類
  • 治療中の病気の有無
  • 性交渉について
    • 避妊を失敗した日時
    • 性交渉で使用した避妊法

参考:緊急避妊法の適正使用に関する指針

問診の結果、アフターピルの処方が決定したら、ピルの飲み方や副作用についての説明を受けます。

アフターピルの場合、検査は行われないことがほとんどです。

会計

会計の際には、ピルもしくは処方箋を受け取ります。

処方箋を渡された場合は、近くの薬局で提出するとピルを受け取れますよ。

薬局でのピル受け取りが恥ずかしい方は、オンライン診療を利用するか、院内処方(産婦人科でのピル受け渡し)を行っているクリニックを選びましょう。

産婦人科以外でも低用量ピル・アフターピルだけもらうことは可能

産婦人科 ピル

産婦人科以外の場所でも、低用量ピル・アフターピルだけもらうことは可能です。

ピルだけもらいたい方には、オンライン診療がおすすめです。

それぞれのメリットやデメリット、注意点などを紹介します。

内科

ピルの処方は、内科でも行われています。

メリットデメリット
受診のハードルが低いピル処方を受けられない可能性あり
検査を実施する場合あり

しかし、内科によってはピルの処方をせず、産婦人科への受診が勧められる場合もあります。

ピルの処方が受けられるのかは、事前に電話や公式サイトで確認しておきましょう。

美容クリニック

湘南美容クリニックデイジークリニックなど、一部の美容クリニックではピルの処方が行われています。

メリットデメリット
受診のハードルが低い待ち時間が長くなりやすい
検査に必要な設備が整っていない
予約が取りにくい場合あり

産婦人科は妊婦さんが多いため、来院のハードルが高かったり居心地が悪かったりすることも。

しかし、美容クリニックなら妊婦さんがいないため、産婦人科への来院が不安な方も気軽に足を運べます。

インターネット(オンライン診療)

インターネットで医師の診察が受けられるオンライン診療を使えば、通院なしでピルの処方が受けられます。

メリットデメリット
通院や検査が不要
自宅でピルが受け取れる
身体に異変があっても
検査を受けられない

オンライン診療では、診察後に発送されるピルを自宅で受け取れるため、薬局へ行く必要もありません。

なお、ビデオ通話・電話・チャットなど、サービスによってオンライン診療の方法は異なります。

医師と対面で話すのが苦手な方も、電話・チャットなどを使ったオンライン診療なら緊張しにくいですよ。

電話・チャット診療のあるサービス

スクロールできます
サービス診療時間料金
電話診療
OK
\低用量ピル初月無料/

メデリピル
10:00〜
23:00

公式サイト

口コミ
低用量ピル
初月0円
※1

アフターピル
9,900円
\ピルが16種類と充実/

エニピル
24時間

公式サイト

口コミ
低用量ピル
2,563円

アフターピル
9,900円
チャット診療
OK
\24時間いつでも診療可能/

スマルナ
24時間

公式アプリ

口コミ
低用量ピル
2,970円
税込み/自由診療

※1:2か月め以降は2,970円
※2:2か月め以降は2,700円

使いやすいサービスを探してみましょう!

ピルはドラッグストアで買えない

ピルは市販できない薬のため、ドラッグストア・薬局では購入できません。

一方で、産婦人科や内科で処方箋をもらえば、ドラッグストアや薬局でピルの受け取りができます。

ピルをもらうためには、処方箋が必須ですよ。

産婦人科でピルだけもらう前に知っておきたいQ&A

ピル QA

産婦人科でピルをもらえない人とは?

持病がある人やヘビースモーカーは、ピルをもらえないことがあります。

▼ピルをもらえない人

アフター
ピル
・肝機能障害のある人
・妊娠している人
・ピルの服用後にアレルギーを
起こしたことがある人 など
低用量ピル
超低用量ピル
中用量ピル
・授乳中の人
・ヘビースモーカー
・血圧が高い人
・糖尿病の人
・脂質代謝異常の人
・肝機能障害のある人
・妊娠している人
・ピルの服用後にアレルギーを
起こしたことがある人 など

参考:あすか製薬株式会社

ヘビースモーカーや高血圧の人は副作用が出やすいため、ピルの処方を受けられません。

なお、ピル処方の可否の基準は、産婦人科によっても異なります。

持病があったり喫煙者であったりする場合は、医師に相談してみるのがおすすめです。

いつ産婦人科へ行く?低用量ピル服用開始のタイミングは?

産婦人科へは、生理が始まるよりも前のタイミングで受診しましょう。

生理が始まるよりも前に受診すべきなのは、低用量ピルの飲み始めが、生理開始~5日目ごろだからです。

生理前に産婦人科を受診し、ピルを受け取っておけば、スムーズにピルの服用が始められます。

家から近い産婦人科へ行くときには予約が必要?

産婦人科によって、予約化必要か不要かは異なります。

中には完全予約制のクリニックもあるため、来院前に確認しておくと良いでしょう。

人気の産婦人科に予約なしで来院すると、1時間以上待つこともありますよ。

本人以外でも産婦人科でピルがもらえる?

産婦人科でピルがもらえるのは、ピルを服用する本人のみです。

家族やパートナーが、代わりにピルをもらうことはできません。

ピルは産婦人科ならどこでもある?

どの産婦人科でもピルを処方してもらうことは可能です。

なお、ピルの院外処方はどこでも受けられますが、院内処方を行っている産婦人科は限られます。

▼院外処方・院内処方とは?

院外処方産婦人科で処方箋をもらい、薬局でピルを受け取る
院内処方産婦人科内でピルを受け取れる

薬局でピルを受け取るのが面倒な方・恥ずかしい方は、オンライン診療を利用して、自宅にピルを届けてもらうのがおすすめです。

ピルが欲しい時にはなんて言う?

クリニックでピルの処方を受けたい時には、受付で以下のように伝えましょう。

欲しいピルが
明確な場合
処方を受けたいピルの名前を伝える
【例】
「アフターピルの処方を受けたいです」
「低用量ピルが欲しくて受診しました」
ピルが
決まって
いない場合
ピルが欲しいことと、服用の目的を伝える
【例】
「避妊に失敗してしまったので、ピルが欲しくて来ました」
「生理痛がひどいので、ピルの処方を受けたいです」

なお、診察後には、医師があなたに合ったピルを提案してくれます。

そのため、ピルの知識0の状態で来院しても、問題ありませんよ。

産婦人科でアフターピルをもらう時に怒られることはある?

産婦人科でアフターピルをもらう時に、怒られることはありません。

また、避妊失敗についても、詳しく話を聞かれることはありませんよ。

産婦人科にネガティブなイメージを持っている方も、来院してみると印象が変わるはずです。

産婦人科やオンライン診療でピルだけもらう場合、費用はどれくらい?

ピル処方にかかる費用は、産婦人科によって異なります。

料金に差があるのは、ピルの料金を各クリニックが独自の基準で設定できるためです。

※自由診療の場合

▼費用の目安

種類保険診療自由診療
低用量ピル1か月
600~1,500円
1か月
2,000~3,000円
超低用量ピル1か月
600~3,000円
1か月
6,000~12,000円
アフターピル1回
7,000~11,000円
中用量ピル21日分
3,000~6,000円
診察代
処方箋発行料
など
1,000円前後無料~2,000円

保険診療のピルは、自由診療のピルよりもリーズナブル。

しかし、ピル代の他に検査費用(3,000~10,000円ほど)が発生します。

※フリウェルLD・ルナベルLDのみ

近くの産婦人科でピル処方を受ける際に必要な持ち物は?

近くの産婦人科へ行く際には、身分証明書と保険証を持参しましょう。

一部のクリニックでは、身分証明書がないとピルの処方を受けられません。

持ち物は産婦人科の公式サイトに記載されていることもあるため、来院前に確認しておくと良いでしょう。

産婦人科でピルだけもらうデメリットは?

産婦人科でピルだけもらうデメリットは、血栓症などの副作用に気づきにくいことです。

ピルの
副作用
不正出血、頭痛、吐き気、眠気、イライラ、抑うつ、ニキビ、不快感、めまい、貧血、嘔気、浮腫み、乳房の張りや痛み、倦怠感、血栓症

※血のかたまりができて、血管が詰まる病気

血栓症が進行すると、命に関わることもあります。

定期的に検査を受けていれば、自分では気づけない副作用(血栓症や肝機能異常)などが早期発見できるため、すぐに治療が受けられます。

しかし、検査を行わずにいると、副作用が発見できません。

ピルの副作用は命に関わることもあるため、面倒でも、1年に1回は血液検査やエコー検査などを受けるのがおすすめです。

産婦人科でピル処方を受ける際、診察では何を聞かれるの?

処方を希望しているピルの種類によって、診察で聞かれる内容は異なります。

ピルの種類診察で聞かれること
すべてのピル・最後に生理があった日時
・内服している薬の種類
・治療中の病気の有無
低用量ピル
超低用量ピル
・結婚や妊娠分娩歴
・喫煙の有無
・生理痛の有無
・家族に血栓症・乳がんの人がいるか
アフターピル・性交渉があった日時
・性交渉の際に使用した避妊法
中用量ピル・生理をずらしたい日時
・喫煙の有無
・家族に血栓症・乳がんなどの人がいるか

ピルに保険が適用できる条件は?

病気(月経困難症や子宮内膜症など)の治療に使用する場合に、ピルは保険が適用されます。

健康保険が適用できるのは、病気やケガをしたときのみです。

健康保険の「療養の給付」は、病気やケガをしたときの治療を対象として行われます。
このため、日常生活に何ら支障がないのに受ける診療(美容整形など)に健康保険は使えません。

出典:全国健康保険協会

避妊や生理日の移動は、「病気やけがをしたときの治療」に該当しません。

そのため、処方前に検査を受けたとしても、アフターピルや中用量ピルの購入は自由診療。

保険は適用できないため、費用が全額自費です。

検査不要!産婦人科でピルだけもらうことは可能

産婦人科 ピルだけもらう

内診や血液検査をせずに、産婦人科でピルだけもらうことは可能です。

産婦人科によって、実施されている検査の種類は異なるため、来院前に確認しておきましょう。

検査なしでピルがもらえる産婦人科を探すのが面倒なら、オンライン診療がおすすめ!

オンライン診療には、ピルだけもらえる以外にもたくさんのメリットがあります。

オンラインピルの魅力

ピル処方にかかる手間や時間をできる限り抑えたい方に、オンラインでのピル処方はぴったり。

下記ではオンライン診療が受けられるクリニック・サービスをまとめているので、ピルだけもらいたい方は、ぜひ確認してみてくださいね。

オンライン診療なら、ネットショッピング感覚でピルを購入できます!

来院でのピル処方

当院の婦人科では、アフターピルの処方を行っております。

初診からご利用いただけるネット予約がスムーズです。

>>問診票ダウンロード

運営者情報

運営者医療法人葵鐘会 パークベルクリニック 事業開発部
URLhttps://www.parkbell.jp/
院長刈谷 方俊
住所〒440-0877 愛知県豊橋市南松山町153
地図
事業内容産科・婦人科・ 婦人科(不妊治療)・婦人科(漢方)
電話番号0532-56-0020
受付時間月~金 9:00 ~ 20:00
土 9:00 ~ 12:30

※コラムに関するお問い合わせは「こちら」からご連絡ください

パークベルクリニック

刈谷 方俊のアバター 刈谷 方俊 パークベルクリニック院長

■略歴 昭和56年 京都大学医学部 卒業/京都大学医学部附属病院/国立姫路病院/市立長浜病院/大阪赤十字病院/平成25年より現職

目次